2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

065

064の続きです。 とても画像のサイズが大きく、枚数も多いので心してご覧ください...

064

これまでは、紙とはどういうものかなど、 とにかく紙と向き合ってきました。 ですが、人と紙との関係についてもっとよく知らなければ、 本当に使いたいと思わせることができるような 紙を作ることができないのではないかと思いました。 そこで、「紙に対する…

063

id:uakiraさんの『公団ゴシックの退化と新しい標識書体について』 (http://d.hatena.ne.jp/uakira/20100927) というエントリーを拝見し、そこで紹介されていた本に とても興味が湧いたので、早速読んでみました。 山根一眞氏の『変体少女文字の研究 ―文字…

062

制作している紙がどのようなものに使えそうか 思いつくまま描いていきました。 (図のピンク色の部分に、紙を使うことを想定しています。) - - 最後のほうは、ただ思いついたことを描いただけなので 私の作った紙のことからとても離れています...。 単純に…

061

以前、普段の生活の中にあるものを 必然的に光を通すもの、偶然光を通すものの2つに グループ分けをしてみました。 その中の、偶然光をとおすものとして、「うちわ」を挙げましたが、 こんな一風変わった「うちわ」を教えていただきました。 これは、「水う…

060

これまではティッシュペーパーを使って紙を作ってきたのですが、 そろそろもっと大きな紙を作りたいと思い、 アドバイスを参考にして、和紙を購入しました。 今回購入したのは、典具帖という紙です。 【典具帖・天具帖(てんぐじょう)】 楮の優良な繊維で製…

059

荒井良二の山形じゃあにぃ 2010 2010年9月16日(木)〜10月31日(日) @山形まなび館(〒990-0043 山形市本町1-5-19) 『今年4月に刊行された絵とドローイングの作品集 『meta めた』(フォイル)で、荒井はそのタイトルの示す通り、 絵本作家として定着した自…

058

調子に乗って作ってみました。 私はピアスを開けていないのでイヤリングです。 左はバラの花びら1枚をそのままの形で加工したもの、 右は菊の花びらを散らして加工したものを使いました。 左のイヤリングは完全に自分の趣味で作りましたが、 右は、光に透か…

057

「光を通す」ということについて考えました。 - 1.光にはどのようなものがあるか ※ここでは普段の生活の中で一般的に感じることのできる可視光線についてのみ考えます。 ○自然光 (ex.太陽、月、星、発光する生物...) ○人工光 (ex.白熱灯、蛍光灯、LED、…

056

相変わらず試行錯誤を続けています。 前回まででも、自分としてはかなり良い出来でした。 制作した日から花びらの変色等の劣化は見られません。 ですが、写真では伝わりにくいのですが、使用している材料の関係で、 紙の表面がテカテカ光ってしまったり、気…

055

押し花アーティストである杉野宣雄さんと、田中敬三さんからの アドバイスを参考にし、新たな植物紙の制作に取り組んでいます。 これまでと大きく異なる点は、 “紙”を使用して“紙”を作っているというところです。 (左:カーネーション(クリーム色、ピンク…